WordPressでブログを開設しSSL化したときに、「この接続ではプライバシーが保護されません」と表示されてしまうことがあります。
こちらはSSL化が正しく行えなかった場合に表示される、エラーメッセージです。

そこで、SSL化がうまくいかないときの原因と対処法について解説していきます。
目次
「この接続ではプライバシーが保護されません」の原因
SSL化とは、サイトのURLを”http”から”https”に変更することです。
SSL化を行う際の手順は、こちらです。
そのため、SSL証明書を取得せずにWordPressアドレスをhttpsに変更してしまうと、エラーがでてしまうのです。
しかし、SSL証明書を取得できれば、サイトにアクセスできるようになりますので、ご安心ください。
SSL証明書は、レンタルサーバーから簡単に取得できます。
「この接続ではプライバシーが保護されません」の対処法
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
右の方にある『SSL設定』をクリック。

SSL化したい対象ドメインの横にある、『選択する』をクリックします。

「独自SSL設定追加」タブから対象ドメインを選択し、『確認画面へ進む』をクリック。
SSL証明書を取得できます。

承認されると、Wordpressの管理画面にログインできるようになっているはずです。
https://◯◯.com/wp-admin/
こちらの画面からログインしてください。

サイトアドレスの変更については、こちらをご覧ください。
あいたかBlog『Fly Higher』


【エックスサーバー】WordPressインストール方法&SSL化する手順
サーバーレンタルと新規ドメインの取得が完了したら、いよいよWordPressをインストールしていきます。 WordPressとは、ブログやホームページを作成するためのソフトのこと…